第557話 平成30年(5月3日)第19回(通算328回)憲法記念日祝日特別練習会
2018年GW3回目の練習会は5月3日の憲法記念日祝日特別練習会 でした。
昨晩から雨と強風で荒れた天候でしたが、練習会開始時刻前から雨が小降りになり、練習会開始時刻には4名のメンバーがマリーナに集合しました。
『雨でも風でも走りにやって来るのは・・・やはり変態ランナーなんでしょ~~かね』『変態なんかではありませんよ~ランニングに人一倍愛情を捧げているランナーですよ!』
平成30年(5月3日)第19回(通算328回)憲法記念日祝日特別練習会 参加者4名(女性2名・男性2名)雨でも風でも嵐でも走るぞ!照っても降っても乾いても走るんですね~!
マリーナスタートしましたが画像が悪く御免なさいね~。
ありゃまぁ~これまた画像が悪く御免なさいね。雨も降りだししばらくデジカメポケットの中に仕舞いましょ。
遠くに見える海も大荒れのようでした。それでも変態は走るんです~間違えた、情熱ランナーは走るんです。
風を避け、高神の迷路のような路地伝いに走ります。
高神から小畑・榊町・愛宕町。愛宕町からはどちらへ進もうかな。風に相談して進みましょ!
ここは何処だ・・・・前宿あたりかな??
『雨の中のランニング楽しいね』『私は嵐の中のランニングが楽しいね』『俺は・・・・』
約70分11キロ弱でマリーナに戻りました。編集長は翌日のレースがあるのでランニングここで終了~!
皆さ~~ん、私たちはここでランニング終了じゃありませんよ!これから引き続き10キロ程走り、今日の私たちの練習メニューは21キロ走です。それでは後10キロ走ってきますね(雨も風も私たちの邪魔はできませんよ!!)
【おまけの画像:5月5日自主練習会】
な、な、なんと、自主練習会呼びかけてみたら暇人がこんなにいっぱい(失礼な!!暇人なんかじゃありませんよ。ランニングに並々ならぬ情熱を傾けている熱い気持ちを持ったランナーです!
5月5日自主練習会参加者11名(女性4名・男性7名)
マリーナ・長崎・犬吠・海鹿島・黒生・明神・川口神社。川口神社では石段上り。
川口神社で折り返し後は、途中犬吠埼灯台でGW名物の犬吠埼灯台から泳ぐ沢山の鯉のぼりを見物。
灯台下の荒磯に沿って長崎方面に進み、銚子電鉄外川駅から外川の石畳の坂を下りマリーナに戻る、走行距離20キロの楽しいランニングでした。
自主練習会だったもんで不覚にもデジカメ持たずに走りだしました。
ランニング終盤、銚子電鉄外川駅や外川の石畳の坂道など普段の練習会で走らないコースだったので写真撮影できず心残りです(涙)
みなさんお疲れ様でした。また練習会で楽しく走りましょうね。
銚子マリーナランニングクラブ紹介動画がご覧くださいね(少々画像の状態が悪いのはごめんなさい)
【銚子マリーナRC動画:2016-春】
https://www.youtube.com/watch?v=uDsqb-rJpX4
【告知:NPO法人銚子スポーツコミュニティーのホームページ】
http://www.choshi-sports.com/
上記のアドレスをクリックしてHPご覧ください。
NPO法人銚子スポーツコミュニティーが、銚子の自然や資源の魅力を活かし、スポーツ交流を通じて地域の活性化を図る目的で、本年5月に設立されました。銚子マリーナRC(ランニングクラブ)からも1名(S君)理事として設立メ???バー役員に選出され、運営に加わっています
ホームページで設立の趣旨や活動内容をご理解いただき、ご協力お願いいたします。
ホームページの中に、銚子マリーナRCの紹介もあり、ブログも見られるようになっているようです
ブログをご覧になった方で、ランニングに興味のある方、銚子でランニングクラブ、ランニング仲間を探している方、今後行われる各地のレース大会に向けて一緒に練習したい方、これから初めてレースに出場してみたい方、ランニングを始めようと思ってる方等々、参加大歓迎です。次の日曜練習会は5月13日(日)6時30分マリーナ駐車場スタートです。《銚子マリーナRC》のノボリ旗が目印です。メンバー一同お待ちしています! 尚、これからの時期レースも多く、メンバーの多数がそれぞれの目指すレース大会出場で、練習会が行われていない日曜日もあるかも知れません。ご理解・ご了承よろしくお願いいたします
↓↓↓↓クリックしてご覧になってくださいね
にほんブログ村 走友会・ランニングクラブ

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
昨晩から雨と強風で荒れた天候でしたが、練習会開始時刻前から雨が小降りになり、練習会開始時刻には4名のメンバーがマリーナに集合しました。
『雨でも風でも走りにやって来るのは・・・やはり変態ランナーなんでしょ~~かね』『変態なんかではありませんよ~ランニングに人一倍愛情を捧げているランナーですよ!』
平成30年(5月3日)第19回(通算328回)憲法記念日祝日特別練習会 参加者4名(女性2名・男性2名)雨でも風でも嵐でも走るぞ!照っても降っても乾いても走るんですね~!
マリーナスタートしましたが画像が悪く御免なさいね~。
ありゃまぁ~これまた画像が悪く御免なさいね。雨も降りだししばらくデジカメポケットの中に仕舞いましょ。
遠くに見える海も大荒れのようでした。それでも変態は走るんです~間違えた、情熱ランナーは走るんです。
風を避け、高神の迷路のような路地伝いに走ります。
高神から小畑・榊町・愛宕町。愛宕町からはどちらへ進もうかな。風に相談して進みましょ!
ここは何処だ・・・・前宿あたりかな??
『雨の中のランニング楽しいね』『私は嵐の中のランニングが楽しいね』『俺は・・・・』
約70分11キロ弱でマリーナに戻りました。編集長は翌日のレースがあるのでランニングここで終了~!
皆さ~~ん、私たちはここでランニング終了じゃありませんよ!これから引き続き10キロ程走り、今日の私たちの練習メニューは21キロ走です。それでは後10キロ走ってきますね(雨も風も私たちの邪魔はできませんよ!!)
【おまけの画像:5月5日自主練習会】
な、な、なんと、自主練習会呼びかけてみたら暇人がこんなにいっぱい(失礼な!!暇人なんかじゃありませんよ。ランニングに並々ならぬ情熱を傾けている熱い気持ちを持ったランナーです!
5月5日自主練習会参加者11名(女性4名・男性7名)
マリーナ・長崎・犬吠・海鹿島・黒生・明神・川口神社。川口神社では石段上り。
川口神社で折り返し後は、途中犬吠埼灯台でGW名物の犬吠埼灯台から泳ぐ沢山の鯉のぼりを見物。
灯台下の荒磯に沿って長崎方面に進み、銚子電鉄外川駅から外川の石畳の坂を下りマリーナに戻る、走行距離20キロの楽しいランニングでした。
自主練習会だったもんで不覚にもデジカメ持たずに走りだしました。
ランニング終盤、銚子電鉄外川駅や外川の石畳の坂道など普段の練習会で走らないコースだったので写真撮影できず心残りです(涙)
みなさんお疲れ様でした。また練習会で楽しく走りましょうね。
銚子マリーナランニングクラブ紹介動画がご覧くださいね(少々画像の状態が悪いのはごめんなさい)
【銚子マリーナRC動画:2016-春】
https://www.youtube.com/watch?v=uDsqb-rJpX4
【告知:NPO法人銚子スポーツコミュニティーのホームページ】
http://www.choshi-sports.com/
上記のアドレスをクリックしてHPご覧ください。
NPO法人銚子スポーツコミュニティーが、銚子の自然や資源の魅力を活かし、スポーツ交流を通じて地域の活性化を図る目的で、本年5月に設立されました。銚子マリーナRC(ランニングクラブ)からも1名(S君)理事として設立メ???バー役員に選出され、運営に加わっています
ホームページで設立の趣旨や活動内容をご理解いただき、ご協力お願いいたします。
ホームページの中に、銚子マリーナRCの紹介もあり、ブログも見られるようになっているようです
ブログをご覧になった方で、ランニングに興味のある方、銚子でランニングクラブ、ランニング仲間を探している方、今後行われる各地のレース大会に向けて一緒に練習したい方、これから初めてレースに出場してみたい方、ランニングを始めようと思ってる方等々、参加大歓迎です。次の日曜練習会は5月13日(日)6時30分マリーナ駐車場スタートです。《銚子マリーナRC》のノボリ旗が目印です。メンバー一同お待ちしています! 尚、これからの時期レースも多く、メンバーの多数がそれぞれの目指すレース大会出場で、練習会が行われていない日曜日もあるかも知れません。ご理解・ご了承よろしくお願いいたします
↓↓↓↓クリックしてご覧になってくださいね
にほんブログ村 走友会・ランニングクラブ

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
この記事へのコメント
『この雨じゃあ誰も来ないだろう』と思ってたら来ちゃいました変態女子2人組。更に変態男子も1名。
雨に濡れても冬ではないので寒くはなく暑いくらいでしたね。風を避けながら普段コースには無い小さな路地を抜けて走るのも何と楽しいことか。雨でも風でも一緒に走れる仲間があるのも練習会の良いところです。
今年のGW中は自分にとっては、雨のランニング、暑さの中のレース、ラインの呼び掛けで集まってくれた自主練習会、期待以上に参加者が多かった最終日の練習会など充実したランニングウィークとなり、ありがとうございました。
風向きを見ながらコース選択しましたよ~
風と戦いながら21km走っちゃいました!
雨の日の練習には代表、私ともう一人、必ず来る変態ランナーがいますがこの日は来ませんでしたね!
さて、誰でしょう~(笑)