第496話 平成29年(9月17日)第40回(通算296回)練習会
【告知:9月18日敬老の日祝日特別練習会】
9月18日(月)は敬老の日祝日特別練習会を行います。
6時30分ランニングスタートですので、6時25分集合です。
20キロ程度のランニングを行いたいと思います。
【告知:9月23日秋分の日は練習会はお休み】
9月23(土)は練習会お休み。自主練習でお願いたします。
9月24(日)は通常の日曜練習会を行います
台風の影響で朝から雨の日曜日。そんな雨でもランニングしようとするメンバーはマリーナに集合です~♪
て言うか、ランニング集合時間には雨は降っていませんでした。勿論、スタート後もほとんど雨に降られることなく(終盤少し降ってきましたが)気持ちよいランニングができましたょ~~!
2017年9月17日の銚子マリーナから眺める屏風ヶ浦。今にも雨が落ちてきそうな曇天のマリーナ海水浴場。
まつ姉さん一足お先にランニング終了~。男性陣頑張ってね~~!
平成29年(9月17日)第40回(通算296回)練習会参加者6名(女性1名・男性5名)雨模様で参加人数が少なく、ちょっと寂しいランニングとなりました。
どうやら今日は千葉科学大学のオープンキャンパスのようです。台風の影響がなければいいのですが・・・
ここからは看板標識一番下の、地球の見える丘展望館に向けてのコース取りです。
前述の看板標識の前を右折して追兎の坂を上り”地球の見える丘展望館”を目指します。
追兎の坂を上り切りました。追兎の坂は、それほど長い上り坂ではありませんが、小学生の頃の駅伝ではとても長くてきつい坂でしたねぇ~。
高神の分岐点。愛宕山・犬吠埼方向へ進みます。
この標識前通過後、天王台から愛宕山の上りに入ります。天王台からの愛宕山の上りが案外と長くてきついんです。
天王台からの愛宕山の上り終盤から見える”地球の見える丘展望館”
”地球の見える丘展望館”前通過後は外川側の愛宕山下り途中から満願寺の裏山を抜けてバス通りへ出ます。
満願寺を通過後はバス通りに出て愛宕町・後飯町・馬場町方面へ進みます。
後飯町交番前通過。パトカーも見えます。我々のランのスピードが速すぎ、スピード違反でパトカーが出動するのではないかと、冷や冷やしながら交番の前を走りすぎました(笑)
後飯町交番前を、”うんならがして”走ったので馬場町交差点で観音様をバックに一休み。
前宿通過。この後、小川町・栄町・春日町方面へ進み、銚子警察の裏のあたりから大谷津方面へ進みます。
スタートして1時間くらいでしょうか、この辺りで雨が降り出しデジカメはビニール袋に収めて走ります。ランの写真はここまでよぉ~~~。
この後、大谷津からドーバーラインに入り、愛宕山頂上で折り返し、天王台側から愛宕山を下りマリーナへ戻ります。
新コース18キロ走終了~!新しいコースを模索しながらのランニングも楽しいものです。
新コース18キロ走お疲れ様でした~明日(9/18)は銚子半島ハーフマラソン大会のハーフコースの試走だよ~!
銚子マリーナランニングクラブ紹介動画がご覧くださいね(少々画像の状態が悪いのはごめんなさい)
【銚子マリーナRC動画:2016-春】
https://www.youtube.com/watch?v=uDsqb-rJpX4
【告知:NPO法人銚子スポーツコミュニティーのホームページ】
http://www.choshi-sports.com/
上記のアドレスをクリックしてHPご覧ください。
NPO法人銚子スポーツコミュニティーが、銚子の自然や資源の魅力を活かし、スポーツ交流を通じて地域の活性化を図る目的で、本年5月に設立されました。銚子マリーナRC(ランニングクラブ)からも1名(S君)理事として設立メ???バー役員に選出され、運営に加わっています
ホームページで設立の趣旨や活動内容をご理解いただき、ご協力お願いいたします。
ホームページの中に、銚子マリーナRCの紹介もあり、ブログも見られるようになっているようです
ブログをご覧になった方で、ランニングに興味のある方、銚子でランニングクラブ、ランニング仲間を探している方、今後行われる各地のレース大会に向けて一緒に練習したい方、これから初めてレースに出場してみたい方、ランニングを始めようと思ってる方等々、参加大歓迎です。次の日曜練習会は9月24日(日)6時30分マリーナ駐車場スタートです。《銚子マリーナRC》のノボリ旗が目印です。メンバー一同お待ちしています! 尚、これからの時期レースも多く、メンバーの多数がそれぞれの目指すレース大会出場で、練習会が行われていない日曜日もあるかも知れません。ご理解・ご了承よろしくお願いいたします
↓↓↓↓クリックしてご覧になってくださいね
にほんブログ村 走友会・ランニングクラブ

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
9月18日(月)は敬老の日祝日特別練習会を行います。
6時30分ランニングスタートですので、6時25分集合です。
20キロ程度のランニングを行いたいと思います。
【告知:9月23日秋分の日は練習会はお休み】
9月23(土)は練習会お休み。自主練習でお願いたします。
9月24(日)は通常の日曜練習会を行います
台風の影響で朝から雨の日曜日。そんな雨でもランニングしようとするメンバーはマリーナに集合です~♪
て言うか、ランニング集合時間には雨は降っていませんでした。勿論、スタート後もほとんど雨に降られることなく(終盤少し降ってきましたが)気持ちよいランニングができましたょ~~!
2017年9月17日の銚子マリーナから眺める屏風ヶ浦。今にも雨が落ちてきそうな曇天のマリーナ海水浴場。
まつ姉さん一足お先にランニング終了~。男性陣頑張ってね~~!
平成29年(9月17日)第40回(通算296回)練習会参加者6名(女性1名・男性5名)雨模様で参加人数が少なく、ちょっと寂しいランニングとなりました。
どうやら今日は千葉科学大学のオープンキャンパスのようです。台風の影響がなければいいのですが・・・
ここからは看板標識一番下の、地球の見える丘展望館に向けてのコース取りです。
前述の看板標識の前を右折して追兎の坂を上り”地球の見える丘展望館”を目指します。
追兎の坂を上り切りました。追兎の坂は、それほど長い上り坂ではありませんが、小学生の頃の駅伝ではとても長くてきつい坂でしたねぇ~。
高神の分岐点。愛宕山・犬吠埼方向へ進みます。
この標識前通過後、天王台から愛宕山の上りに入ります。天王台からの愛宕山の上りが案外と長くてきついんです。
天王台からの愛宕山の上り終盤から見える”地球の見える丘展望館”
”地球の見える丘展望館”前通過後は外川側の愛宕山下り途中から満願寺の裏山を抜けてバス通りへ出ます。
満願寺を通過後はバス通りに出て愛宕町・後飯町・馬場町方面へ進みます。
後飯町交番前通過。パトカーも見えます。我々のランのスピードが速すぎ、スピード違反でパトカーが出動するのではないかと、冷や冷やしながら交番の前を走りすぎました(笑)
後飯町交番前を、”うんならがして”走ったので馬場町交差点で観音様をバックに一休み。
前宿通過。この後、小川町・栄町・春日町方面へ進み、銚子警察の裏のあたりから大谷津方面へ進みます。
スタートして1時間くらいでしょうか、この辺りで雨が降り出しデジカメはビニール袋に収めて走ります。ランの写真はここまでよぉ~~~。
この後、大谷津からドーバーラインに入り、愛宕山頂上で折り返し、天王台側から愛宕山を下りマリーナへ戻ります。
新コース18キロ走終了~!新しいコースを模索しながらのランニングも楽しいものです。
新コース18キロ走お疲れ様でした~明日(9/18)は銚子半島ハーフマラソン大会のハーフコースの試走だよ~!
銚子マリーナランニングクラブ紹介動画がご覧くださいね(少々画像の状態が悪いのはごめんなさい)
【銚子マリーナRC動画:2016-春】
https://www.youtube.com/watch?v=uDsqb-rJpX4
【告知:NPO法人銚子スポーツコミュニティーのホームページ】
http://www.choshi-sports.com/
上記のアドレスをクリックしてHPご覧ください。
NPO法人銚子スポーツコミュニティーが、銚子の自然や資源の魅力を活かし、スポーツ交流を通じて地域の活性化を図る目的で、本年5月に設立されました。銚子マリーナRC(ランニングクラブ)からも1名(S君)理事として設立メ???バー役員に選出され、運営に加わっています
ホームページで設立の趣旨や活動内容をご理解いただき、ご協力お願いいたします。
ホームページの中に、銚子マリーナRCの紹介もあり、ブログも見られるようになっているようです
ブログをご覧になった方で、ランニングに興味のある方、銚子でランニングクラブ、ランニング仲間を探している方、今後行われる各地のレース大会に向けて一緒に練習したい方、これから初めてレースに出場してみたい方、ランニングを始めようと思ってる方等々、参加大歓迎です。次の日曜練習会は9月24日(日)6時30分マリーナ駐車場スタートです。《銚子マリーナRC》のノボリ旗が目印です。メンバー一同お待ちしています! 尚、これからの時期レースも多く、メンバーの多数がそれぞれの目指すレース大会出場で、練習会が行われていない日曜日もあるかも知れません。ご理解・ご了承よろしくお願いいたします
↓↓↓↓クリックしてご覧になってくださいね
にほんブログ村 走友会・ランニングクラブ

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
大阪難波自由軒名物カレー200g (箱入)【レトルトカレー】【全国こだわりご当地カレー】【関西ご当地カレー】
贅プラスONE
大阪名物自由軒は、大阪で一番古い洋食屋として明治43年に創業し現在も本店のある大阪・難波千日前に店を

楽天市場 by
贅プラスONE
大阪名物自由軒は、大阪で一番古い洋食屋として明治43年に創業し現在も本店のある大阪・難波千日前に店を

楽天市場 by

【ふるさと納税】kan024 大人気のご当地カレー♪土佐あかうしカレー20P 寄付額10,000円
高知県奈半利町
大人気のご当地レトルトカレー。土佐あかうしカレーのセット。 商品説明 名称 kan024 大人気のご

楽天市場 by
高知県奈半利町
大人気のご当地レトルトカレー。土佐あかうしカレーのセット。 商品説明 名称 kan024 大人気のご

楽天市場 by

高橋商店 のりクロ黒カレー 海苔黒 のり黒 ノリクロ のりくろ 新感覚ゆずすこ風味のりペースト 柳川 博多土産 福岡土産 柳川土産 柳川名物 贈り物 お土産 福岡県 お取り寄せ 母の日 父の日 御中元 敬老の日 御歳暮 プレゼント ご当地カレー I45Z31 常温
JR九州商事オンラインショップ
大人気!のりクロがカレーになりました! スパイシーなカレーの旨味に加え、のりクロ特有の磯と柚子の風味

楽天市場 by
JR九州商事オンラインショップ
大人気!のりクロがカレーになりました! スパイシーなカレーの旨味に加え、のりクロ特有の磯と柚子の風味

楽天市場 by

この記事へのコメント
小雨模様でしたが、新コース18キロ楽しく走れました。
レースシーズンも始まり、レース念頭に思い描きながら練習を消化してゆくのもいいものですよね。
さんまマラソンのハーフコースの試走でしたが、やっぱりアップダウンがキツいですね(^_^;)
折り返してからのやる気スイッチの入ったまつかよ姉さんの走りっぷり見事です!
私もそろそろスイッチ入れないとな(*^^*)
スイッチは眉と眉の間にあり淡蒼球というそうです。とりあえず体を動かせばいいそうですよ。
でもミキテイとゆうこりんあれから走るなんて充分スイッチ入ってますよ( ̄▽ ̄)
二週間後のフル応援してます。
ゆうこりんまみりん お土産ありがとう。おいしかったです。
まつかよ姉さんの走りは見事でした。
残り2kmの漁港入口の下り坂で、抜かれかかった状態になりました。残りは、抜かれないよう5分半/kmで踏ん張ることが出来ました。
まつかよ姉さん、ありがとうございました。
ラストは、競い合う仲間があってのラストスパート練習だと思うので、今後も、よろしくお願い致します。
ちなみに、娘はまつかよ姉さんに刺激されて、犬吠で私を追い抜き先着してゴールしてました。今日の練習は、親子で刺激されてました。
練習会で刺激しあい今シーズン自己新出しまくってください~❗