かすみがうらマラソン
【特別練習会予定告知‐①】
4月29日(火曜日)は、祝日(昭和の日)を利用して特別練習会を行います。
日時:4月29日 8時スタート(10分くらい前までに集合)
場所:マリーナ駐車場(【銚子マリーナRC】のノボリ旗目印)
ランニング内容:旧渡船場折り返し27キロ走
★:通常の日曜練習会27日は予定通り6時30分マリーナスタートで行います。29日昭和の日特別練習会は8時マリーナスタートです。お間違えの無いよう宜しくお願いいたします。
ゴールデンウィーク中の日曜(5月4日)練習会は通常の6時30分マリーナスタートです。
【特別練習会予定告知ー②】
ゴールデンウィーク最終日5月6日にGW特別練習会を行います。
日時:5月6日 8時スタート(10分くらい前までに集合)
場所:マリーナ駐車場(【銚子マリーナRC】のノボリ旗目印)
ランニング内容:旧渡船場折り返し27キロ走
春の霞ケ浦湖畔を全国から集まった市民ランナーが駆け抜ける「第24回かすみがうらマラソン兼国際盲人マラソンかすみがうら大会」(土浦市、かすみがうら市など主催)が20日、土浦市の川口運動公園陸上競技場付近を発着点とするコースで行われ、フルマラソン、10マイル、5キロなどの種目に計22,270人が出場、銚子マリーナRCからもメンバー10名ほどが参戦いたしました。
ブログ編集長の大好きな有森 裕子選手・君原 健二 選手・中山 竹通 選手・会場で生の選手たち見たかったなぁ☆彡
第1回銚子半島ハーフマラソン大会にも招待された、ものまねアスリート芸人M高史さんと、五輪メダリスト有森裕子さん。
大会会場近くの土浦(霞ヶ浦)ヨットハーバーから眺める土浦の街。
まだランナーが誰もいないスタート地点。この後数時間後にはスタートを待つランナーであふれかえります。
第24回かすみがうらマラソン兼国際盲人マラソンかすみがうら大会のスタートです。この大集団の中で、銚子マリーナRCからの参加メンバーもパーソナルベストを狙って、ゴールフィニッシュを目指します。
Sッキーさんが編集長のタイムラインに投稿してくれた画像を拝借して、ブログアップです。
見よ!銚子マリーナRCイケメンアスリート集団だぜ~~!!
20代・30代・40代・50代、みな其々マリーナ日曜練習会でしっかり走り込んで、土浦の大会会場にやって来ました。メンバーの中には初フルマラソンのメンバーもいます。。
スタート前、テントの中で腹ごしらえ。腹が減っちゃーフルは走りきれません。
大会会場を盛り上げるチアガールのパフォーマンス。誰だァ、レース前のアップそっちのけで、女の子に見とれてる奴は・・・・たぶん、あいつとあいつに、そんでまたあいつも・・なあぁ~んだ全員じゃんか!
こんな企画もありました。銚子ハーフも今後こんな企画を参考にすればいいんじゃぁね~か。
まつかよさん スタートラインに並んで一言「前方のランナー全員追い抜いてやろぉ~じゃねえか!」と呟いたかどうか?
号砲一発!”第24回かすみがうらマラソン兼国際盲人マラソンかすみがうら大会”のスタートです。この数時間後に、我ら銚子マリーナRCメンバーも2時間53分を筆頭に・・・3時間4分と続き、その後も続々とゴールに入って来ました。自己ベスト更新の者・初フル挑戦に歓喜した者・少々心残りな結果となった者・・・・悲喜こもごも、また次のレースに向け精進です。
【おまけ】
桜舞い散る季節が終わるころ、そろそろレースシーズンも終わりです。かすみがうらマラソンが終わると長い距離のレース参加に一区切りというメンバーも多いようです。
以前のブログで紹介したことがある、”日向マラソン”は現在は廃止となってしまいましたが、”かすみがうらマラソン”1週間前のレースで、マラソン大会会場付近には遅い桜が咲いて、いかにも山里の春を謳歌するといった風情がありました。
桜も散り、去り逝く春を惜しみつつも、すぐ目の前には薫風薫り若葉の萌える、初夏の爽やかな季節が待っています。春の名残の桜の画像でもご覧ください。
千鳥が淵の桜。この日は大学の入学式で大混雑でした。雨の入学式となり、女子学生の着物姿は少なかったようです。まあ、最近の入学式は雨にかかわらず着物姿は少ないですがね。
上野公園の桜。外国人観光客が桜の花を見るというよりは、花見の文化を見にきているようでした。
【おまけのおまけ】
桜を見に行く途中の、地下鉄ホームの壁に貼ってあったポスターです。面白いでしょ。
ブログをご覧になった方で、ランニングに興味のある方、銚子でランニングクラブ、ランニング仲間を探している方、今後行われる各地のレース大会に向けて一緒に練習したい方、これから初めてレースに出場してみたい方、ランニングを始めようと思ってる方等々、参加大歓迎です。次の日曜練習会は4月27日(日)6時30分マリーナ駐車場スタートです。《銚子マリーナRC》のノボリ旗が目印です。メンバー一同お待ちしています! 尚、これからの時期レースも多く、メンバーの多数がそれぞれの目指すレース大会出場で、練習会が行われていない日曜日もあるかも知れません。ご理解・ご了承よろしくお願いいたします。
4月29日(火曜日)は、祝日(昭和の日)を利用して特別練習会を行います。
日時:4月29日 8時スタート(10分くらい前までに集合)
場所:マリーナ駐車場(【銚子マリーナRC】のノボリ旗目印)
ランニング内容:旧渡船場折り返し27キロ走
★:通常の日曜練習会27日は予定通り6時30分マリーナスタートで行います。29日昭和の日特別練習会は8時マリーナスタートです。お間違えの無いよう宜しくお願いいたします。
ゴールデンウィーク中の日曜(5月4日)練習会は通常の6時30分マリーナスタートです。
【特別練習会予定告知ー②】
ゴールデンウィーク最終日5月6日にGW特別練習会を行います。
日時:5月6日 8時スタート(10分くらい前までに集合)
場所:マリーナ駐車場(【銚子マリーナRC】のノボリ旗目印)
ランニング内容:旧渡船場折り返し27キロ走
春の霞ケ浦湖畔を全国から集まった市民ランナーが駆け抜ける「第24回かすみがうらマラソン兼国際盲人マラソンかすみがうら大会」(土浦市、かすみがうら市など主催)が20日、土浦市の川口運動公園陸上競技場付近を発着点とするコースで行われ、フルマラソン、10マイル、5キロなどの種目に計22,270人が出場、銚子マリーナRCからもメンバー10名ほどが参戦いたしました。
ブログ編集長の大好きな有森 裕子選手・君原 健二 選手・中山 竹通 選手・会場で生の選手たち見たかったなぁ☆彡
第1回銚子半島ハーフマラソン大会にも招待された、ものまねアスリート芸人M高史さんと、五輪メダリスト有森裕子さん。
大会会場近くの土浦(霞ヶ浦)ヨットハーバーから眺める土浦の街。
まだランナーが誰もいないスタート地点。この後数時間後にはスタートを待つランナーであふれかえります。
第24回かすみがうらマラソン兼国際盲人マラソンかすみがうら大会のスタートです。この大集団の中で、銚子マリーナRCからの参加メンバーもパーソナルベストを狙って、ゴールフィニッシュを目指します。
Sッキーさんが編集長のタイムラインに投稿してくれた画像を拝借して、ブログアップです。
見よ!銚子マリーナRCイケメンアスリート集団だぜ~~!!
20代・30代・40代・50代、みな其々マリーナ日曜練習会でしっかり走り込んで、土浦の大会会場にやって来ました。メンバーの中には初フルマラソンのメンバーもいます。。
スタート前、テントの中で腹ごしらえ。腹が減っちゃーフルは走りきれません。
大会会場を盛り上げるチアガールのパフォーマンス。誰だァ、レース前のアップそっちのけで、女の子に見とれてる奴は・・・・たぶん、あいつとあいつに、そんでまたあいつも・・なあぁ~んだ全員じゃんか!
こんな企画もありました。銚子ハーフも今後こんな企画を参考にすればいいんじゃぁね~か。
まつかよさん スタートラインに並んで一言「前方のランナー全員追い抜いてやろぉ~じゃねえか!」と呟いたかどうか?
号砲一発!”第24回かすみがうらマラソン兼国際盲人マラソンかすみがうら大会”のスタートです。この数時間後に、我ら銚子マリーナRCメンバーも2時間53分を筆頭に・・・3時間4分と続き、その後も続々とゴールに入って来ました。自己ベスト更新の者・初フル挑戦に歓喜した者・少々心残りな結果となった者・・・・悲喜こもごも、また次のレースに向け精進です。
【おまけ】
桜舞い散る季節が終わるころ、そろそろレースシーズンも終わりです。かすみがうらマラソンが終わると長い距離のレース参加に一区切りというメンバーも多いようです。
以前のブログで紹介したことがある、”日向マラソン”は現在は廃止となってしまいましたが、”かすみがうらマラソン”1週間前のレースで、マラソン大会会場付近には遅い桜が咲いて、いかにも山里の春を謳歌するといった風情がありました。
桜も散り、去り逝く春を惜しみつつも、すぐ目の前には薫風薫り若葉の萌える、初夏の爽やかな季節が待っています。春の名残の桜の画像でもご覧ください。
千鳥が淵の桜。この日は大学の入学式で大混雑でした。雨の入学式となり、女子学生の着物姿は少なかったようです。まあ、最近の入学式は雨にかかわらず着物姿は少ないですがね。
上野公園の桜。外国人観光客が桜の花を見るというよりは、花見の文化を見にきているようでした。
【おまけのおまけ】
桜を見に行く途中の、地下鉄ホームの壁に貼ってあったポスターです。面白いでしょ。
ブログをご覧になった方で、ランニングに興味のある方、銚子でランニングクラブ、ランニング仲間を探している方、今後行われる各地のレース大会に向けて一緒に練習したい方、これから初めてレースに出場してみたい方、ランニングを始めようと思ってる方等々、参加大歓迎です。次の日曜練習会は4月27日(日)6時30分マリーナ駐車場スタートです。《銚子マリーナRC》のノボリ旗が目印です。メンバー一同お待ちしています! 尚、これからの時期レースも多く、メンバーの多数がそれぞれの目指すレース大会出場で、練習会が行われていない日曜日もあるかも知れません。ご理解・ご了承よろしくお願いいたします。
この記事へのコメント
一昨日はN方くんと5000×1本。今晩は、3000×3本のインターバル。リレーマラソン・スイカに向け、スピード練習だぜ。
”かすみがうら”からいい刺激有難う☆彡
定員(ハーフ:2500人・10k:1000人)。定員となり次第締め切りとなります。
参加料 ハーフ:5000円・10k:4000円
今年も地元の開催レース。頑張りましょう。地元のランナーとして盛り上げて大会を大成功させましょう☆彡
スピード練習大歓迎です☆
若いメンバーが慕ってくれることが嬉しいよ☆彡
かすみがうらマラソン、RCメンバー皆さんの好結果おめでとうございます。
私も走りましたが結果は4時間14分31秒でした。20回目の参加ですから完走だけはと思いながら、でも4時間越えるとは思いませんでした。この大会のベストは3時間00分14秒で96年の弟6回大会でした。
今年は偶然にも20回目を走る大会が3大会揃ってしまいました。タイムが落ちて回数だけが増えて行くのは古くなった証拠だと諦めています。初フルがうらやましいなぁ~!
いつも最後までいるのだが今年の最終ランナーのあとに続くランナーの数はすごく多いのにびっくり、参加者の多いせいもあるだろうが歩道いっぱいにいつまでも続いて、7時間なら皆完走できるのにと思って帰って着ました。
大先輩からのコメント、積み重ねてきたものの大きさが良くわかります。
若手メンバーが増え、ランニング経験の浅い者も多く、大変興味深いメッセージです。
それにしてもレース出勤回数の数字には驚かされます。
練習会で色々と話を聞くことを楽しみにしてます☆ミ
「塩原湯けむりマラソン」29日昭和の日に、何と31年振りに参加することとなりました。(レベルの高い大会だったようなきがします。)
思い返せば31年前、当時の銚子走友会の友と大会らしい大会に参加したのがこれが始めての大会だったような気がします。この大会に参加した結果が現在まで走り続けらている原点ではないかと思っております。
当時、丁度40歳になり40歳の部5キロに挑戦しました。記録は18分台で20位ギリギリの入賞でした、
(当時は20位までが入賞でした。)今回は同じ種目で30年経った今どの位で走れるか楽しみにしています。
現在は入賞は10位までだそうです。これを目標に頑張ってきがします。できれば表彰台に上れればと思っています。
まる
2014/04/25 18:14
まるさんも、hiraraさんに負けず劣らず、すごいラン歴ですね。あらためて感心いたします。そして今なお頂上を狙う姿勢にも感心させられます。
昨晩は必死に若手メンバーに喰らい付いて行きましたが、彼らの強いこと強いこと!本練習を終えた後、夜のグランドを若いメンバーたちとJogするのもいいもんです。気持だけは彼らと同じヤング『まつかよさんに言わせるとヤングマン達(古いなぁ)』です。
ヤングマン達が、こんな私とお付き合いしてくれることがとっても嬉しいよ(涙)☆ミ
温泉や観光のもレース参加の楽しみの一つですよね。
良いレース結果とレースの疲れを温泉でいらしてください。
レースの雰囲気のわかる写真があったらブログ編集長さんも喜ぶことと思います・☆ミ
若手には負けてられません 。故障していられません。
なんだか俺も温泉行きたくなってきたなー☆ミ
参加レースが20回を超えるなんてすごいですね。
まるさん、月影さんの表彰台もとてもかっこいいし、すごく憧れます。
いくつになっても走り続けられるのなんて簡単に真似できる事はないですからね。
僕はマラソンを初めてまだ半年ぐらいで、もっと早く始めていればと後悔しています。
だから、いくつになっても誰よりも長く走り続けらればと目標を立てております。
月影さん、木曜日はお疲れ様でした。
とてもいい練習になりました。
これからも参加させていただきます!☆
「もっと早く始めていればと後悔しています。」後悔することって結構あるよね。私も、40代後半から50代前半をリタイアしてしまったことや、もっと早くに練習会を立ち上げておけばよかった(今のメンバーたちともっと若い時期から知り合えていれば良かったのに)ことなど後悔することが沢山あります。
夜練たのしみにしてます。お互いに積極的に練習して強くなろ~ぜ。それには、目標を持つことだな☆彡
1956-3さんも塩原の思い出があるようですね、機会があれば「湯けむりマラソン」いいと思いますよ。