平成26年第9回練習会(3月16日)
【特別練習会告知】
3月21日(春分の日祝日)特別練習会を行います。
時間:午前8時スタート
場所:マリーナ海水浴場東側駐車場
*【銚子マリーナRC】のノボリ旗が目印
コース:25キロ~30キロのコースを設定予定
☆彡:日曜練習会は通常通り、毎日曜6時30分スタートです。
特別練習会スタート時間お間違えありませんように。遠方の方にも参加していただけるように、3月21日の特別練習会は8時スタートにしました。このブログを見て初参加したい方、大大大歓迎です。佐倉・霞ヶ浦の準備のための走り込みにいかがでしょうか。宜しくお願いいたします!
今朝のマリーナは風も穏やかで気温も上がり、昨日までの冬の陽気から春の陽気に変わり、快適な練習会となりました。
本日の練習会参加者17名(女性2名・男性15名《1名集合写真に間に合わず》)。2月23日に行われた”神栖市はさきさわやかランニング大会”で仲間に加わったT内さんが練習会初参加。新たな仲間の参加はメンバー大歓迎!練習会参加人数が増え、練習会が益々盛り上がり、日曜日の来るのが待ち遠しいというメンバーも多いのではないでしょうか。
定刻6時30分にマリーナ海岸駐車場スタート。総勢16名(1名別メニュー)の~~んびりとランニング開始。
本日の練習会ランニングコースは久しぶりにドーバー往復コース。前後の画像からもドーバーのアップダウンの激しいコースが分かるでしょうか?
ドーバー終点のイオン・たむら記念病院交差点で折り返しです。ここから若手メンバーペースアップ。競い合いながらゴールを目指します。(折り返しからゴールまで約9キロ)ビュンビュンぶっ飛ばします。銚子弁で言うところの『えれ~、いぎおいで、ウンナラガシテ』走るんです!
本日のトップスリー M口君が後半先頭で後続のメンバーを引っ張りました。
ゴール後ダウンを終え、雑談しながら身体をほぐします。春らしい陽気になり着替えも寒くなくなり、楽になりますねぇ~。
次回の練習会は3月21日(春分の日)特別練習会:8時スタートお間違えなく!それではバイバイ~!!
ブログをご覧になった方で、ランニングに興味のある方、銚子でランニングクラブ、ランニング仲間を探している方、今後行われる各地のレース大会に向けて一緒に練習したい方、これから初めてレースに出場してみたい方、ランニングを始めようと思ってる方等々、参加大歓迎です。次の日曜練習会は3月23日(日)6時30分マリーナ駐車場スタートです。《銚子マリーナRC》のノボリ旗が目印です。メンバー一同お待ちしています! 尚、これからの時期レースも多く、メンバーの多数がそれぞれの目指すレース大会出場で、練習会が行われていない日曜日もあるかも知れません。ご理解・ご了承よろしくお願いいたします。
3月21日(春分の日祝日)特別練習会を行います。
時間:午前8時スタート
場所:マリーナ海水浴場東側駐車場
*【銚子マリーナRC】のノボリ旗が目印
コース:25キロ~30キロのコースを設定予定
☆彡:日曜練習会は通常通り、毎日曜6時30分スタートです。
特別練習会スタート時間お間違えありませんように。遠方の方にも参加していただけるように、3月21日の特別練習会は8時スタートにしました。このブログを見て初参加したい方、大大大歓迎です。佐倉・霞ヶ浦の準備のための走り込みにいかがでしょうか。宜しくお願いいたします!
今朝のマリーナは風も穏やかで気温も上がり、昨日までの冬の陽気から春の陽気に変わり、快適な練習会となりました。
本日の練習会参加者17名(女性2名・男性15名《1名集合写真に間に合わず》)。2月23日に行われた”神栖市はさきさわやかランニング大会”で仲間に加わったT内さんが練習会初参加。新たな仲間の参加はメンバー大歓迎!練習会参加人数が増え、練習会が益々盛り上がり、日曜日の来るのが待ち遠しいというメンバーも多いのではないでしょうか。
定刻6時30分にマリーナ海岸駐車場スタート。総勢16名(1名別メニュー)の~~んびりとランニング開始。
本日の練習会ランニングコースは久しぶりにドーバー往復コース。前後の画像からもドーバーのアップダウンの激しいコースが分かるでしょうか?
ドーバー終点のイオン・たむら記念病院交差点で折り返しです。ここから若手メンバーペースアップ。競い合いながらゴールを目指します。(折り返しからゴールまで約9キロ)ビュンビュンぶっ飛ばします。銚子弁で言うところの『えれ~、いぎおいで、ウンナラガシテ』走るんです!
本日のトップスリー M口君が後半先頭で後続のメンバーを引っ張りました。
ゴール後ダウンを終え、雑談しながら身体をほぐします。春らしい陽気になり着替えも寒くなくなり、楽になりますねぇ~。
次回の練習会は3月21日(春分の日)特別練習会:8時スタートお間違えなく!それではバイバイ~!!
ブログをご覧になった方で、ランニングに興味のある方、銚子でランニングクラブ、ランニング仲間を探している方、今後行われる各地のレース大会に向けて一緒に練習したい方、これから初めてレースに出場してみたい方、ランニングを始めようと思ってる方等々、参加大歓迎です。次の日曜練習会は3月23日(日)6時30分マリーナ駐車場スタートです。《銚子マリーナRC》のノボリ旗が目印です。メンバー一同お待ちしています! 尚、これからの時期レースも多く、メンバーの多数がそれぞれの目指すレース大会出場で、練習会が行われていない日曜日もあるかも知れません。ご理解・ご了承よろしくお願いいたします。
この記事へのコメント
今日は午後から色々と済ませなければならない野暮用があるため、練習会終了後お彼岸も近いので墓掃除を済ませ、その後昼ごはん食べながら速攻でブログ編集・更新です。
メンバーの皆様どんどんブログにコメント書き込みしてくださいな。宜しく!
皆さんと別れ別メニューでマリーナ2週(約8キロ)走ってみました、打撲した左膝も特に痛みもなく(依然アキレス腱の痛みが少し残っています)走れました、除じょに距離を延ばしていこうと思います。
T内さんには初参加有り難う御座いました、これからもよろしくお願いします。
今日の練習会は17名参加で、人数が多いのは嬉しいことですよね。21日の特別練習会、より多くの参加者があることを期待しましょう。
1956-3さん花粉症でお悩みのようですが、私の友達も強烈な花粉症で毎年注射を打っているようです、本人は効いているとのこと、全ての人が効果があるか分らないとのことですが、取りあえず病院を聞いておきました、神栖市の溝口という所の川島病院と言っていました。
1956-3の通勤範囲の場所のようですから分るかなと思っています。
今日は予報では南風が強まり、”春一番”の吹く中でのランニングとなりそうですが、花粉症の人間には辛いことですよね。
”春一番”といえば、私たち(1956-3さんや事務長・T内さんなど)の世代はキャンディーズの”春一番”ですよね。昭和53年4月4日の解散コンサートの日に、福島の大学に進学した高校の後輩のところへ、仲間数人で遊びに行ったんですが、たぶん飯田橋あたりから首都高に入ろうとして、白山通りで後楽園球場からキャンディーズの解散コンサートの大音響・大声援が聞こえた記憶があります。
古いお話で御免なさい。
8時スタートです。初参加のランナーの方も大歓迎です!
ランニングコースは マリーナからウオッセ経由の渡船場河岸公園折り返しコースです。
詳細は木曜日午前1時更新のブログで発表いたします。
NPO銚子ジオ・スポーツコミュニティーという組織が立ち上がります。銚子でのスポーツイベントでスポーツ交流して銚子を活性化するのが目的。銚子マリーナRCを代表して参加することにしました。秋のハーフをより魅力的にするための智恵を募ります。コース設定や運営などなんでも結構です。ブログへのコメント、練習会時の資料持参お待ちしてます。次回会合は4月2日です。
駐車場の確保とスタート時間を遅らせてほしいことですね。
受付に関しては、ナンバーカード 郵送が主流ですよね。
将来的には フルマラソン 大会が希望です
先週休日を利用して、黒部川の源流をめざして川沿いを駆け上がり源流部にある池を一周したらそのまま一気に戻ってくる黒部川源流単独走破ランの最中に無理しすぎたようで体調をくずしてしまいました。つぎはもう少し頑張ります。よろしくお願いします。
黒部川源流ラン=小見川の黒部川に流れ込む小川に沿って桜の里ゴルククラブの下にある池をまわって帰ってくる18kmコースです。誤解されませぬ様。
皆それぞれ工夫して ランニングコース選びをしてるんですね。メンバーが日々 トレーニングに励んでいる 様子が分かると自分自身も、頑張らねばという気持ちになりますよね。今日もこれから練習頑張るぞ!