平成25年第46回練習会(12月15日)
初冬らしい乾燥した大気に包まれた日の出直後の銚子マリーナ。秋から冬に移り、寒さの気になる時期になってきました。今日は快晴の日曜練習会となり、走り始めると寒さも気にならず、気持ちのよいランニングができました。
本日の練習会参加者11名(男子9名・女子2名・男性1名途中合流のため集合写真には写らず)。つくばトレイル参加のメンバーは頑張ってください!
最近になって気がついたんですが、事務長が写っている集合写真、いつも笑顔ですよね。私も少し見習わなければ。笑顔の写真はいいですよ。練習会のメンバーと楽しく練習しているということが画像から感じ取れます。
6時30分スタートです。集合写真撮り終えてスタート準備です。
スタート間もなく、”カフェマリーナ”前を通過、今日のコースは長崎周り17キロコースです。長崎周りコースは14キロ辺りで辛い愛宕山の上りが待ち構えています。銚子マリーナRCのメンバーが強くなった要因の一つが後半ペースアップし、終盤の愛宕山の辛い上りで鍛えているからでしょうか。1週交代で変えているドーバーラインコースはアップダウンの連続。そんなきついコースもメンバーと集団走で走りきります。これまたメンバーが強くなった要因です。
練習会に女性ランナーが入ると華やかでいいですよね。「ゆっくりでいいですから、楽しくお喋りしながらランニングできる女性ランナーの方お待ちしています。私たちのランニング仲間になりませんか?」
早朝の海辺のランニングは気持いいですね。普段走り慣れているランニングコース、よその方から見るととてもぜいたくなコースですよね。海の表情も夏と冬ではまったく違います。吹き抜ける海風も季節により変わってゆきます。変わらないのは我々のランニングに懸ける情熱です。
長崎側から見た犬吠埼灯台。元日は初日の出を拝みに日本全国から大勢の人が集まってきます。このあたりも大混雑でしょうね。我々銚子マリーナRCも初日の出ランニングで、元旦の早朝君が浜を目指します。メンバーの皆は初日の出に何を拝むのでしょう。もちろん編集長は”争いごとのない世界平和”を祈願して初日の出を拝みます!
【告知】
①:2013年度の今後の日曜練習会は12月22日・12月29日です。29日最後の練習会となります。通常どおり6時30分マリーナです。
②:年始の初日の出ランを来年(2014年1月1日)も行いたいと思います。今年のように、ビックバンに集合して君が浜・犬吠方面へ初日の出を拝みにランニングしたいと思います。
日時:2014年1月1日
場所:ビッグバン銚子前6時スタート
ランニングコース:川口・黒生・海鹿島~君が浜・犬吠
③:12月31日に走り納めをしたいと考えています。より多くの方が参加できるよう、スタート時間を通常の日曜練習会より遅らせ(8時ころ)、20キロ~30キロくらいの距離を楽しくランニングしてはどうでしょうか。終了後どこかで昼食をとって解散もいいかもしれません。
日時:12月31日・8時スタート
場所:銚子マリーナ駐車場(銚子マリーナRCのノボリ旗が目印です)
ランニングコース:長崎周り~旧渡船場往復(約25・5キロ)
*日曜練習会:6時30分 元日練習会:6時 12月31日走り納め練習会:8時です。それぞれ時間が違います。お間違えのないようにお願いいたします。
このブログをご覧になった方で、ランニングに興味のある方、銚子でランニングクラブ、ランニング仲間を探している方、今後行われる各地のレース大会に向けて一緒に練習したい方、これから初めてレースに出場してみたい方、ランニングを始めようと思ってる方等々、参加大歓迎です。次の練習会12月22日(日)6時30分マリーナ駐車場スタートです。《銚子マリーナRC》のノボリ旗が目印です。メンバー一同お待ちしています! 尚、これからの時期レースも多く、メンバーの多数がそれぞれの目指すレース大会出場で、練習会が行われていない日曜日もあるかも知れません。ご理解・ご了承よろしくお願いいたします。
本日の練習会参加者11名(男子9名・女子2名・男性1名途中合流のため集合写真には写らず)。つくばトレイル参加のメンバーは頑張ってください!
最近になって気がついたんですが、事務長が写っている集合写真、いつも笑顔ですよね。私も少し見習わなければ。笑顔の写真はいいですよ。練習会のメンバーと楽しく練習しているということが画像から感じ取れます。
6時30分スタートです。集合写真撮り終えてスタート準備です。
スタート間もなく、”カフェマリーナ”前を通過、今日のコースは長崎周り17キロコースです。長崎周りコースは14キロ辺りで辛い愛宕山の上りが待ち構えています。銚子マリーナRCのメンバーが強くなった要因の一つが後半ペースアップし、終盤の愛宕山の辛い上りで鍛えているからでしょうか。1週交代で変えているドーバーラインコースはアップダウンの連続。そんなきついコースもメンバーと集団走で走りきります。これまたメンバーが強くなった要因です。
練習会に女性ランナーが入ると華やかでいいですよね。「ゆっくりでいいですから、楽しくお喋りしながらランニングできる女性ランナーの方お待ちしています。私たちのランニング仲間になりませんか?」
早朝の海辺のランニングは気持いいですね。普段走り慣れているランニングコース、よその方から見るととてもぜいたくなコースですよね。海の表情も夏と冬ではまったく違います。吹き抜ける海風も季節により変わってゆきます。変わらないのは我々のランニングに懸ける情熱です。
長崎側から見た犬吠埼灯台。元日は初日の出を拝みに日本全国から大勢の人が集まってきます。このあたりも大混雑でしょうね。我々銚子マリーナRCも初日の出ランニングで、元旦の早朝君が浜を目指します。メンバーの皆は初日の出に何を拝むのでしょう。もちろん編集長は”争いごとのない世界平和”を祈願して初日の出を拝みます!
【告知】
①:2013年度の今後の日曜練習会は12月22日・12月29日です。29日最後の練習会となります。通常どおり6時30分マリーナです。
②:年始の初日の出ランを来年(2014年1月1日)も行いたいと思います。今年のように、ビックバンに集合して君が浜・犬吠方面へ初日の出を拝みにランニングしたいと思います。
日時:2014年1月1日
場所:ビッグバン銚子前6時スタート
ランニングコース:川口・黒生・海鹿島~君が浜・犬吠
③:12月31日に走り納めをしたいと考えています。より多くの方が参加できるよう、スタート時間を通常の日曜練習会より遅らせ(8時ころ)、20キロ~30キロくらいの距離を楽しくランニングしてはどうでしょうか。終了後どこかで昼食をとって解散もいいかもしれません。
日時:12月31日・8時スタート
場所:銚子マリーナ駐車場(銚子マリーナRCのノボリ旗が目印です)
ランニングコース:長崎周り~旧渡船場往復(約25・5キロ)
*日曜練習会:6時30分 元日練習会:6時 12月31日走り納め練習会:8時です。それぞれ時間が違います。お間違えのないようにお願いいたします。
このブログをご覧になった方で、ランニングに興味のある方、銚子でランニングクラブ、ランニング仲間を探している方、今後行われる各地のレース大会に向けて一緒に練習したい方、これから初めてレースに出場してみたい方、ランニングを始めようと思ってる方等々、参加大歓迎です。次の練習会12月22日(日)6時30分マリーナ駐車場スタートです。《銚子マリーナRC》のノボリ旗が目印です。メンバー一同お待ちしています! 尚、これからの時期レースも多く、メンバーの多数がそれぞれの目指すレース大会出場で、練習会が行われていない日曜日もあるかも知れません。ご理解・ご了承よろしくお願いいたします。
この記事へのコメント
年末年始練習会、時間等決めましたので参加できるメンバー・一般のランナーの方お待ちしています。宜しくお願いいたします。初参加の方大歓迎です。
今日は快晴のランニング日和 太陽も海もとてもきれいで会社休んでこのまま走っていたい気分でした。が そうも行かず途中下車。
私の練習コースの折り返し地点はマリーナです。冬のランニングは寒くてサボってしまおうかと悪魔のささやきが・・・・2年前富士山が見えたときは本当に感動的でした。だから ひょっとして今日みえるかも・・・と思いながら走る冬のランニングは大好きです。
ということで 富士山見たい方 おしゃべりして楽しく走りたい方どうぞ参加してください。
遅くなりましたが編集長 100話ブログ達成ごくろさまでした。順調の回復してよかったですね。
伊能忠敬銚子測量記念碑(富士山可視東端の地)銚子マリーナ・・・・らしいですね。
練習会再開してまる2年になるのに、マリーナの練習会で1度も富士山見ていません。これからが富士山が見える確率が高いはずですよね。私の職場の5階からは何度も富士山見てはいるんですが、マリーナから見る富士山は格別のような気がします。なにしろ、あの伊能忠敬が富士山を見た場所ですからね!
年末年始の練習会、参加させて頂きます!
多分、走り納めだけの参加かと。。。ロングの翌日も走る自信がありません。初日の出は息子と長崎辺りかなぁ?
今週末は、土曜日夜中に銚子に帰る予定ですが、仕事の都合が付いたら、金曜日の仕事後に実家に戻りますので、日曜日の朝練習に参加したいです。
宜しくお願い致します。
伊能忠敬銚子測量記念碑、知りませんでした!
銚子に住んでいたのは高校卒業までですが、私は何度も富士山を見ています!朝は白い富士山、夕方見られるのは真っ赤な富士山で、とても綺麗です!
去年は偶然、イオンの屋上の駐車場から見られましたし、「おっとの坂」ってわかりますか?マリーナから名洗に行く途中にあるガソリンスタンドのところの坂なんですけど、そこの上からとかも何度も見ています。
小さい頃は、なんで海の上に富士山?!って思ってました~(^^)
銚子から見た富士山は旭に抜ける、恵天堂医院あたりでよく見ました^^
海に浮かぶ富士山見たいですネ
くなったのも川内選手の追っかけかもね・・・
私もその内の一人、来年も行きたいがタイムが許さないかも・・・
テキーラさん区間新記録とはすごいですね!。今年の小学校駅伝、春日、清水、豊里が上位3校だったようです。残念ながら私達の母校は表彰台には上がれなかったようです。以下4位椎柴・5位明神・6位本城・7位双葉・8位高神・9位飯沼・10位海上・11位舟木・12位猿田・13位豊岡
ヒララさん防府読売マラソン出場とは凄いですね。私たちの世代にとっては、福岡・別府大分・琵琶湖などと並ぶ憧れのエリートマラソン大会ですよね。私も生川内選手を見たいなァ~。
今週駅伝、走る皆さん頑張りましょう
小雨降る 三崎のR126沿い 軽やかに走る女性ランナー
まつかよさんでした。22日頑張ってください。
多分、今も小さい学校ですよね?
すごい監督がいるんですか??
もちろん、一番は選手が強いってことでしょうね!
自分が小学校のころの駅伝って本城?上野町?辺りを走った記憶が。。。
銚子半島駅伝の2区3区は、学区だったので良く練習で走らされました。
2区は愛宕山への上りで、3区は一気に灯台まで下る!灯台手前でちょっとだけ上るんですけど、そこが辛かったのを覚えています。
思い出したんですが、小学校の頃、犬吠?でロードレースに出たような気がします。そのロードレースが現在ウオッセ会場で2月に行われている銚子市民マラソン大会なのではないでしょうか?