銚子ハーフ打ち上げは”やござえもん”

というわけで打ち上げは”やござえもん”です。いいでしょ!”やござえもん”というネーミング。肉屋さんが居酒屋やってるんです。周りは今の時期、大根畑です。畑の中にぽつんと1軒あるお肉屋さんの居酒屋です。


それでは楽しい飲み会の様子でも。レースのあとの楽しみは何と言っても、冷たい生ビールに美味しいお料理ですよね。打ち上げがあるからレースも頑張れるってか!
男性陣14名・女性陣7名・家族2名で楽しい打ち上げは13時からです。昼間に飲むお酒って美味いんだよなぁ。1部屋に全員入れず2部屋に分かれそれぞれ、ワイワイガヤガヤ!何度もブログに書いてますが、以前の練習会が数名で行われていたことを思い出すと、この打ち上げのように大人数になったことが夢のようです。仲間が増え、うれしいことこの上ないですね。
来年はこの2部屋に入りきれず、土間のカウンターやテーブル席も使うことになるかもね!
この日の飲み会は、銚子ハーフの打ち上げです。パソコンで銚子ハーフに参加された方のブログを検索し、コメントをしてみたら、返ってきたコメントに、「大会、沿道の応援が素晴らしかったと思います!!」とか「銚子マリーナRCもブログも拝見しました。大会で表彰されたメンバーの方、また盛り上げていこうというチームの心意気、素晴らしいですね」と嬉しい言葉が。「コースは、多少のアップダウンはありますが、海を見たり、銚子市内を走ったりと、変化に富んでいて、折り返しコースなのに全く飽きることがありませんでした。とにかく、太平洋を見ながら走れるのがいい」と紹介しているブログもありました。第1回目の大会で多少の不慣れな運営があったことも分かってくれているようです。このように銚子ハーフに遠方から参加されたランナーの方が、良い印象をもってくれたらうれしいですよね。
11月誕生者には誕生日のケーキが振る舞われました。ハッピー・ハッピー!ハッピーバースデー!お~~~い、ケーキ落とすなよ!
今回の銚子ハーフ、試走会で4回走っていることや、沿道の声援・応援が思っていた以上に素晴らしかったこともあり、あまり距離の長さを感じることがなく、走り飽きることがありませんでした。折り返し前後でメンバーたちと声を掛け合ったり、ユニホームの【銚子マリーナRC】の文字を見つけての声援を受けたり、沿道に知り合いや、職場の仲間をみつけたりと、楽しいレースでした。
このブログをご覧になった方で、ランニングに興味のある方、銚子でランニングクラブ、ランニング仲間を探している方、今秋行われる各地のレース大会に向けて一緒に練習したい方、これから初めてレースに出場してみたい方、ランニングを始めようと思ってる方等々、参加大歓迎です。次の練習会11月10日(日)6時30分マリーナ駐車場スタートです。《銚子マリーナRC》のノボリ旗が目印です。メンバー一同お待ちしています! 尚、これからの時期レースも多く、メンバーの多数がそれぞれの目指すレース大会出場で、練習会が行われていない日曜日もあるかも知れません。ご理解・ご了承よろしくお願いいたします。
この記事へのコメント
特別練習会言い出しっぺのANNです(^^)こんな紹介のされ方でブログに載せて頂いて、嬉しいです☆
や~~!銚子半島ハーフ、良かったですね♪
地元で、小学生の頃から走っていたところがコースになっている、個人的にかなり思い入れが有りつつも、沿道に応援はあるのか、運営はちゃんとできるのか。。遠くから走りに来てくれる人達に満足してもらえるのか、心配していましたが、どうやら評判も良いみたい♡
良かった良かった(^^)
ボランティアの方々、ホントに素晴らしかったですね♪大野さんエイドステーションの近くの給水を一中生がやっていたので、灯台のところは二中生なのかなぁ、とか、鳴り物はやっぱりいいなぁ、とか思ったり、ゼッケンや記録証もとてもスムースだったし、給水も切らしたりせずコップも上手く回収してくれていたしで走り易かった!
細かく見たら、いろいろあるかもだけど、普通に参加したら、走り応えのある良い大会だったのでは⁉
打ち上げも、チビちゃん連れて行ったのにみなさんに面倒みて頂いて、ママはすっかり酔いどれ~(^^)
ヒロさん、白土さんありがとうございました!
次は12/22に参加出来るかも、です!
年末年始も、何か企画出来ると良いですね!初日の出ラン?走り初め練習会?
銚子半島ハーフが無ければ、ブログを見付ける事も出来ず、まだ皆さんと知り合えていなかったかも。。
ホントに嬉しいです(≧∇≦)
これから、シーズン本番ですから、皆さん体調管理しっかりしつつ、練習頑張りましょうね!
勝田と京都でメンバーとも会えるし、楽しみが続きますー♪
「や~~!銚子半島ハーフ、良かったですね♪」に、同感ですよ。予想以上にいい大会だったのではないでしょうか。来年の開催を直訴しようか。
12月22日は、旭市民駅伝に何人か出場するので練習会参加人数若干少ないかもしれませんが、残っているメンバーで練習会は行えるでしょう。 年末年始ですが29日の日曜練習会は行うはずです。今年の元旦は確かS土君の呼びかけで6時にビックバンに集合し、利根川周りで川口・海鹿島・君が浜とランニングして初日の出を拝みました。帰りはドーバー経由?で戻ったのでは?(私は日の出を拝んだ後は職場に向かってランニングでした)。たぶん2014年の元旦も初日の出ランニングを行うと思います。皆さんから、年納めランニングの要望があれば12月30日か31日に企画しましょうかね。 以前S土君がフルマラソン参加者もいるので、通常の練習会の日に希望者があれば別メニューで30キロ走などもできたらいいなあと言ってました。希望者が多いようでしたらこれもまた企画しないといけないかな。
練習会参加人数が増えたことで、練習会が充実したものになってゆくのは良いことですよね。
銚子ハーフはなかなかなものでしたね。他の大会はSTART&ゴールが市内地で中間頃は誰もいないような場所を走るコース設定が多い感じですが。銚子は反対で辛くなる中間地点(銀座通り)から黒生(我が家の近く)通りに応援が多く楽しかったですよね。親戚の人に声をかけられたりで、給水ポイントもばっちりでした。そして打ち上げ宴会最高でした。
帰りは、k瀬くにさんに、自宅まで送っていただきました。ありがとうございました。では又、練習会にて
大会終了後参加賞忘れてしまいました。
今日家に届きました
ご丁寧に有難うございました
また、練習会参加させていただきます。
よろしくお願いいたします。
yamaです
2013/11/07 16:22
銚子ハーフ、1956-3さんの言うように特に中間点前後の応援・声援が多く楽しめました。田園地帯や雑木林の間の誰もいないようなコースを延々と走るレースって結構ありますよね。それにくらべ銚子のコースは飽きることもなくとても気分よく走れましたね。
打ち上げ まるさんは家族で楽しめたでしょうか。入賞祝いと息子さんの久しぶりのラン完走で、私たちの飲み会同様盛り上がったことでしょう。
yamaさん 当日はT屋さんも心配して電話で、荷物心当たりがないか尋ねていました。また練習会宜しくお願いします。
東総駅伝、それぞれのチームのオーダー、大会当日の連絡事項(手荷物・集合場所・時間等々)など近々書面にして皆に渡るよう準備しておきます。
やござえもん最高でした。大好きなワインがでて超
うれしかったです。家に帰ってから月影さん同様二次会になってしまい飲みすぎです。翌日の長男修学旅行の見送りできず。ごめんさい。
ハーフが終わり みなさんははそれぞれの目標があるかと思いますが 私の目標はズバリ!来月の熊野古道トレランで鏑木さんに例のパンフレットを手渡すことにしました。山本議員のように鏑木ファンから取り押さえられたりして・・・・
あとでパンフレットくださいね。
本日 名洗でJR勤務でハーフ大会にいらっしゃた〇〇さん(お名前聞くの忘れてしまいました)に行き会いました。毎週は無理かも知れませんが月一でも練習会参加させてもらうかもということでした。報告まで
1956-3さんが作成された動画どうすれば見れるんでか?
Aチーム:①荒木・②行方・③宮口・④山口・⑤石毛
Bチーム:①増田・②小野・③加瀬・④田中・⑤境
Cチーム:①戸田・②白土・③関野・④泉・⑤清野
1区~5区 上記のように各チームオーダーしています。試走できるといいのですが、できない方は1956-3さんの動画参考にしてみてください。良く撮れてます。
まつかよさんは 銚子マリーナRCチーム駅伝でタスキを繋いでいる頃は熊野の山中でしょうか。お互いに頑張りましょう。パンフレット鏑木さんに手渡せるといいですね。
練習会に参加してくれるといいですネ
心拍数のブログ構成中
ぼんらん@カメんジョガーという者です。
月影さん、私どものブログに来訪有難うございました!
本日、HP内にもUPしましたのでまたいらしてください。
銚子市初のハーフマラソン大会に参加出来てよかったです。とても良い大会でした。サンマ旨かった!
月影さん明日は成田POPですね、今回も入賞目指し頑張って来て下さい。朗報を待っています。
明日の朝練残念ながら参加できません、参加される皆さん頑張って下さい。
明日は成田にRC宣伝に行ってきます。只今、大衆日報紙に銚子マリーナRCランニングクラブの紹介・ハーフマラソン大会参加の感想・来年度以降の開催の直訴を兼ねた原稿作成中。仕上がり次第、RCの写真を何枚か添えて大衆日報に投稿しようと思っています。紙面に投稿記事が載れば、銚子テレビの撮影以来があったように、その後RC紹介の新聞掲載取材の依頼が来るのではないだろうか、なぁ~~んて考えています。どお~かなぁ。
それと、手分けして配った200枚のチラシの効果楽しみだなぁ~。1人でもいいから飛び込んでこないかなぁ!
まるさん 太字の見出しで紹介され、記事本文にも「特筆すべきはマラ・・・・・・」(長いのであとは新聞の記事読んでネ)と掲載されてますねぇ!
17日の練習会からは参加できそうなのでまたよろしくお願いします(^-^)‼︎
編集長さんのブログを見て大急ぎで図書館まで行ってみてきました、情報有り難う御座いました、今このコメントを打っている時編集長さん表彰台ですかね、結果後でコメント入れておいてください。
うちあげで初対面にもかかわらず、暖かく接していただきありがとうござまいました。
銚子ハーフマラソンまだ余韻にしたってますが、皆さんはもう次のレースに準備しているのですね。
自分は年末に脊椎の手術の予定になってしまい暫くは走れませんが3月ごろの羽生マラソンに復帰できればなと思ってます。
マラソンも本番のシーズンに入り各地で皆さん参加のことでしょう、銚子マリーナRCのご活躍と健闘を祈ってます。