平成25年第15回練習会(5月12日)
練習会開始の6時30分にはまだ小雨が降り止まず、生憎の天候での練習会となりました。小雨の降りしきる我らがホーム銚子マリーナ海岸から臨む屏風ヶ浦。雨の屏風ヶ浦も趣がありますよ!
本日の練習会参加者2名です。2名でも中年パワーで元気ハツラツ!気になるほどの雨脚ではなく、寒さも気にならず、あれやこれやと会話しながら、キロ5分のペースでランニングです。マリーナ~犬若~外川~犬吠~海鹿島。今日は海鹿島海岸前を左折し坂を上がり、白井食堂前の丁字路を左折、銚電海鹿島駅踏切を通過し、小畑方面へ。小畑の畑の中を進み、賢徳寺の坂を上がり、高神の迷路のような小道をうねうねと走ります。行きついたところは・・・・・ガビ~~~ン!愛宕山の登り口でした。上らねばマリーナへ戻れないよねぇ~。エンジン全開!気合入れてダッシュで駆け上がりました。約70分、13~4キロでしょうか。短めの練習でしたが、ピリッと締まった良い練習でした。
マリーナに戻ってきた頃には雨も上がり、急速に天気が回復してきそうです
ちょうど海から、トライアスロンのスイムのトレーニングを終了して上がってきた、syuuさんにシャッター押してもらい、いい男?2名で集合写真撮影です。syuuさん海から上がったばかりで、寒い中有難うございました。来週は多数の練習会参加期待しています。それではまた来週!
本日の練習会参加者2名です。2名でも中年パワーで元気ハツラツ!気になるほどの雨脚ではなく、寒さも気にならず、あれやこれやと会話しながら、キロ5分のペースでランニングです。マリーナ~犬若~外川~犬吠~海鹿島。今日は海鹿島海岸前を左折し坂を上がり、白井食堂前の丁字路を左折、銚電海鹿島駅踏切を通過し、小畑方面へ。小畑の畑の中を進み、賢徳寺の坂を上がり、高神の迷路のような小道をうねうねと走ります。行きついたところは・・・・・ガビ~~~ン!愛宕山の登り口でした。上らねばマリーナへ戻れないよねぇ~。エンジン全開!気合入れてダッシュで駆け上がりました。約70分、13~4キロでしょうか。短めの練習でしたが、ピリッと締まった良い練習でした。
マリーナに戻ってきた頃には雨も上がり、急速に天気が回復してきそうです
ちょうど海から、トライアスロンのスイムのトレーニングを終了して上がってきた、syuuさんにシャッター押してもらい、いい男?2名で集合写真撮影です。syuuさん海から上がったばかりで、寒い中有難うございました。来週は多数の練習会参加期待しています。それではまた来週!
この記事へのコメント
イケメン?パワーさすがです(*^-^*)
まだ足が痛い(>_<")とりあえず病院に行きます!!早くみなさんと一緒に走りたいで~す(-_-;)
事務長、今日は調子よさそうでしたね。最後の愛宕山はちょっときつかったけど、新たなコースが新鮮で気持ちよかったねぇ。高神から愛宕山登り口の丁字路に抜ける道は、生涯で初めて通る道ではないかと思います(たぶん、銚子に住んでいながら通ったことがないと思います)トライアスロンチームに良い刺激を受け、私も頑張らねばという気になりますね。
作戦会議飲み会・朝練、久しぶりにブログのネタに困らずにすみますね。皆に楽しんで見てもらえるブログになるといいのですが・・・・・リレーマラソン動画にしてブログに貼り付け、皆の走りが再び見れるといいのですが。画像だけでなく、動画見れるようにできるかな?あまり期待しないでくださいな。
ありがとうございます(^-^)
明日にでも妻に伝えて下さい(;´д`)
ミキさんも足の故障どこか分かりませんが、私も整形外科へ行きましたがなかなか治りませんでした、やはり休養するのが最善策かもしれません、ただ気が、めいいってしまいますので筋トレなどはしておいた方がいいと思います。
私は大分良くなってきました。
仙台国際ハーフで野口みずきさんが5年ぶりに優勝しましたが、私が一番好きなマラソン女子選手なので、とてもうれしいですね。私としては野口>高橋尚子>有森ですね。ちなみに、私の好きなマラソン男性選手は、中山竹通さんですね。瀬古さんでもなく、宗兄弟さんでもありません。中山>君原>宗兄弟>瀬古ですね。トラックの選手ではなんといっても鎌田俊明さんですね。私が20代のころ5千、1万の日本記録を持っていた選手です。私的には鎌田>中山>瀬古ですかね。
1956-3さん、有難うございます。案外思い切って声かけてみると、練習会に参加してみたいが、練習会をやっている団体があることを知らなかったので興味を示す人もいるかと思います。1人2人と参加者が増えて行くといいなあ。